人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月の雫(後日談)

出先からの帰り道に高速道路のサービスエリアに立ち寄った際に、おみやげコーナーをのぞくと「月の雫」が平積みされていた。二百年を越える歴史のある銘菓だそうで、生葡萄を使っているのでこの時期だけの販売だと書かれている。観光バスからの団体客が次々に手にとる様子につられて、思わず小さい方の箱を1つ買ってしまった。

家に戻ると家族はまだ誰も帰ってきてはいない。待ちきれずに包装の封を切って箱を開けると、早速1つ口に入れた。白糖の強い甘みに促されるように慌てて噛むと、わっと生の甲州葡萄の甘みと酸味が飛び出してきた。面白い感覚だ。しかし、圧倒的に甘みが勝っている。噛んでいると、白糖のジャリジャリした食感と同時に、そのまま入っている葡萄の種が何とも言えない歯ごたえだ。もちろん皮ごと入っているが、それほど気にはならない。というか、白糖と種の歯ごたえに圧倒されて、皮ぐらいどうでもいいという感じだ。

1つ食べ終えたらもう十分と言う感じだったが、それでは父の境地には達さないと、続けてもう1つ口に入れた。しかし3つ目は無理だった。記憶の中の「月の雫」よりも白糖の厚みが増した感じだが、本当のところはわからない。残りをそのまま食卓の上に残すと職場に戻った。

月の雫(後日談)_b0167343_10521859.jpg夜に戻ってみると、家族全員が体験済みだった。部活動から戻った娘に「幾つ食べていい?」と聞かれた家内は「幾つでも」と答えたそうだが、2つ目には手を伸ばさなかったそうだ。そういう家内も1つで十分と言う。息子は、最初に1つ食べた時は何だこれはと思ったそうだが、「無理して食べ続けたら、美味しいかもと思えるようになった」と言う。

そんなものかと思い、スナック菓子でも食べるようにバリバリと食べてみた。なるほど、勢い良く食べると歯ごたえが心地よく感じられなくもない。しかし甘みは強烈だ。お茶で流し込まないと、なかなか続けて食べられない。家内にたしなめられて止めたが、息子の言うように美味しいと思えるような気がしてきた。

結局のところ、この菓子は気持ちで頂くものなのかも知れない。白糖が貴重な時代に育った父にとっては、葡萄の収穫時期だけに限られた菓子は、それだけで美味しいという気分にさせてくれたはずだ。届けてくれる祖母の気持ちも感じながら、季節の恵みを味わう幸せを喜ぶ、そんな楽しみ方だったのではないか。食べ物が豊富な今の時代には、その喜びを十分に感ずるのは難しいと思うと残念ではあるが、考えようによっては幸せであるのかも知れない。

by Nikon8cmtelescope | 2009-11-07 10:56 |