人気ブログランキング | 話題のタグを見る

火焔か八つ裂きか(NGC2024星雲)

目に焼き付いて忘れられない天体がある。といっても直接に見た訳ではなく、子供の頃に図鑑の写真で見たものだ。その名は馬頭星雲。オリオン座の三ツ星のうち一番東側のζ星の南側にあるガス星雲によって浮かび上がった暗黒星雲で、ちょうどチェスのコマのような見事な馬頭型をしている。こんなにきれいで不思議な天体があるのかと、その写真に魅せられて天文少年への道を歩み始めたと言っても過言ではないくらいのインパクトのある姿だった。

まさか手持ち撮影で馬頭星雲が写るとは考えていないが、直ぐ隣にある別名を八つ裂き星雲とか火焔星雲とか呼ばれているNGC2024なら写るかも知れないと、12月4日の晩に望遠鏡を向けてみた。ζ星を一旦目印にして望遠鏡に導入した後は、明るいζ星を視野から追い出して星雲を眼視で確認するが、見えていると言う確信は持てなかった。そこで日周運動の影響は覚悟の上で露光時間を5秒と長めに設定して手持ち撮影を始めた。幸い目印になる星が豊富にあるので、光軸合わせには苦労しない。そうやって撮影したコマをモニター上で確認すると、微かではあるが星雲が写っていた。

火焔か八つ裂きか(NGC2024星雲)_b0167343_23414141.jpg16コマをコンポジットしてみると、ζ星の蒼い輝きに圧倒されながらも臙脂色の星雲がボッーと浮かび上がってきた。暗黒星雲が星雲を2つに分ち、左右の星雲に微妙な切れ込みを作っている。お世辞にも美しいと言えるような写真ではないが、八つ裂星雲や火焔星雲と呼ばれる片鱗は見てとれる。そして、画像処理の感度を上げると、ζ星の南側に馬頭へと延びるガス星雲の存在が薄らとうかがわれるではないか。

コンパクト・デジカメのISOが今の3200から6400、さらには12800へと改良されて空の条件に恵まれれば、手持ち撮影でNikon 8cmでも馬頭星雲が捉えられるようになるのではないか、そんな期待を抱かせてくれる写真になった。

by Nikon8cmtelescope | 2011-01-27 23:46 | 星雲